結婚も子育てもできない | 自閉症児のいる暮らし

結婚も子育てもできない

少子化の問題って、こんな程度なんですよね。

なんだかんだいっても、余裕さえあれば、結婚も
するでしょうに、子育てだってできます。


▽▽▽▽▽▽▽▽▽引用開始▽▽▽▽▽▽▽▽▽


http://www.asahi.com/life/update
/0106/001.html

派遣社員の不安、

5割超が「安心な老後もてない」

2006年01月06日10時40分


 「派遣」でも仕事にやりがいを感じている半面、
収入の低さから生活設計が描けず、「結婚できな
い」「子どもを育てられない」と不安を抱いてい
る人も多い——。派遣社員を対象にした労働組合
のアンケートで、派遣社員たちのそんな姿が浮き
彫りになった。

 派遣社員の労組を04年に立ち上げた連合傘下
のUIゼンセン同盟(組合員86万4000人)
が昨年3月、加盟企業で働く派遣社員らに実態調
査を実施。男女計約600人の回答を分析した。

 平均年齢は男性35.5歳、女性32.7歳。
男女とも8割近くが正社員として働いた経験があ
ったが、うち男性の3割が倒産・解雇で、女性の
2割が結婚・出産を理由に正社員をやめていた。

 平均時給は男性1285円、女性1247円。
ほとんどが1日8時間、週5日勤務だったが、年
収ベース(年1900時間、残業除く)で計算す
ると、男性は244万円、女性は237万円にと
どまる。

 このため将来に対する不安(複数回答)ではほ
とんどが経済問題をあげ、「経済的に安心な老後
がもてない」が男女とも5割を超えてトップ。
「生活費をまかなえない」(男性45.4%、女
性39.5%)が続いた。

 年齢別では、34歳以下の男性の41.5%が
「今の状態では結婚できない」とし、20代の女
性の20.7%が「子どもを産み育てることがで
きない」と答えた。

 一方で、今の仕事に「やりがいを感じる」人は
男性81.5%、女性72.2%にのぼった。
「派遣という働き方に期待すること」は、「自分
への評価」(32.0%)、「能力発揮」(30.
4%)が高かった。

 UIゼンセンは「収入は男女とも生計をまかな
える水準ではなく、将来に夢が持てなくなってい
る。仕事が正当に評価されるよう、待遇改善をは
かっていかなければならない」としている。


△△△△△△△△△引用終了△△△△△△△△△


年収が

  男性は244万円

  女性は237万円


かなりきついですね。

今どき生活保護でも200万円は支給されるそう
ですから、真面目に働くのが馬鹿馬鹿しくなるで
しょうね。


パラサイトしなければ、貯金も出来ません。


どこがなさけないかというと、行政です。

皆、過労死するくらい、必死で働き、税金納めて
ます。中流のサラリーマンなら派遣の年収分の税
金は納めてるはずです。それなのに、豊かになれ
ません。ODAで海外に何兆円もばらまいている
場合じゃありません。


貧乏人が大半を占める時代になってくると、街が
スラム化します。無教育、無教養、文化、伝統が
すたれ、家族も生きていくだけでせいいっぱいに
なってしまいます。かといって、今では、地域の
共同体なんてありませんから、皆が個々に孤立し
ていくはずです。


いっそのこと、貧しくても豊かな江戸時代の町人
文化に戻してしまった方がいいかもしれません。


アサリ売りは、親のない子供が、行きていくため
にアサリをとる許可を与えられて売り、町の人々
が、買いささえたそうです。


障害者もそのうち、ユニオンのように、障害者で
もきちんと出来る仕事を与えられ、自力で生きて
いかなければならない時代がくるでしょう。


今の利権福祉が音をたてて瓦解している時代に、
私達は、これからどういう福祉を目指すべきなの
でしょうか?


健常の人が真面目にはたらいた収入と、生活保護
の収入が同じという時代です。しかも、生活保護
は、利権団体が仕切っていて、本当に困っている
人間が受ける事ができません。不動産も財産も持
っている人が受けられるのです。何も持たず、誰
からも見捨てられた人であっても、受けられない
生活保護とは、いったいなんなのでしょう?


無駄であっても、今の行政はおかしいのですから
国民のひとりひとりが、それはおかしい、と、声
を届けるべきでしょう。


国民のことを考えない売国奴を選挙で当選させて
はいけませんし、マスコミの捏造記事におどらさ
れてはいけません。


本当の事は、どうやって調べるのか。
新聞、TVの論調は、事実なのか。
なんとなく、ごまかされていないか。
自分の考えで、決断しているのか。



国が国民を守れないなら、私達は、協力しあって
自分達を守らなければなりません。


その為にはどうしたらいいのか。


関係ないかもしれませんが、オリンピックの選考
すら、スポンサーがつくかつかないかで変わって
しまう世の中です。実力がいくらあっても、工作
されたら、それで終わりです。誰もが納得いかな
いことでも「世の中しょせんそんなもの」と心を
冷やしていくのです。


人間の心が冷えたら、人は希望を持てません。

絶望は死にいたる病です。


世の中が変わっていっても、人間は変わりません。


変わらないものを信じて行動しましょう。