給食だけ食べていなくなる子 | 自閉症児のいる暮らし

給食だけ食べていなくなる子

給食だけ食べてまたいなくなる子


▽▽▽▽▽▽▽▽▽引用開始▽▽▽▽▽▽▽▽▽

http://www.asahi.com/life/update/
0103/001.html



就学援助4年で4割増 給食費など
東京・大阪4人に1人

2006年01月03日17時09分


 公立の小中学校で文房具代や給食費、修学旅行
費などの援助を受ける児童・生徒の数が04年度
までの4年間に4割近くも増え、受給率が4割を
超える自治体もあることが朝日新聞の調べで分か
った。


東京や大阪では4人に1人、全国平均でも1割強
に上る。経済的な理由で子どもの学習環境が整い
にくい家庭が増え、地域的な偏りも目立っている。

 文部科学省によると、就学援助の受給者は04
年度が全国で約133万7000人。00年度よ
り約37%増えた。

受給率の全国平均は12.8%。

 都道府県で最も高いのは大阪府の27.9%で、
東京都の24.8%、山口県の23.2%と続く。
市区町村別では東京都足立区が突出しており、93
年度は15.8%だったのが、00年度に30%台
に上昇、04年度には42.5%に達した。

 背景にはリストラや給与水準の低下がある。厚生
労働省の調査では、常用雇用者の給与は04年まで
4年連続で減り、00年の94%まで落ちた。

 給付の基準は自治体によって異なり、足立区の場
合、対象となるのは前年の所得が生活保護水準の1.
1倍以内の家庭。支給額は年平均で小学生が7万円、
中学生が12万円。修学旅行費や給食費は、保護者
が目的外に使ってしまうのを防ぐため、校長管理の
口座に直接、振り込んでいる。

 同区内には受給率が7割に達した小学校もある。
この学校で6年生を担任する男性教員は、鉛筆の束
と消しゴム、白紙の紙を持参して授業を始める。ク
ラスに数人いるノートや鉛筆を持って来ない児童に
渡すためだ。

 卒業文集を制作するため、クラスの児童に「将来
の夢」を作文させようとしたが、3分の1の子が何
も書けなかった。「自分が成長してどんな大人にな
りたいのか、イメージできない」のだという。

 同区の公立中学校の50代男性教員は、進路指導
で私立高校を併願する生徒が減ったことを実感して
いる。「3、4時間目にきて給食を食べて、またい
なくなる子がいる」とも話した。

  就学援助費については、昨年3月の法改正で
05年度から、自治体が独自に資格要件を定めてい
る「準要保護」への援助に対する国庫補助がなくな
った。一部の自治体では06年度の予算編成に向け、
準要保護の資格要件を厳しくするなど、縮小への動
きも始まっている。

 ■二極化に驚き

 〈苅谷剛彦・東大教授(教育社会学)の話〉塾に
1カ月に何万円もかける家庭がある一方で、学用品
や給食費の補助を受ける子どもがこれだけ増えてい
るのは驚きだ。教育環境が、義務教育段階でこんな
に差があって、次世代の社会は、どうなってしまう
のか。こうした中で、国は補助金を一般財源化した。

今後、自治体が財政難を理由に、切り捨てを進める
おそれもある。機会の均等もなし崩しになっては、
公正な競争社会とは呼べない。

 〈キーワード・就学援助〉

学校教育法は、経済的な理由で就学に支障がある子
どもの保護者を対象に「市町村は必要な援助を与え
なければならない」と定めている。保護者が生活保
護を受けている子ども(要保護)に加え、市町村が
独自の基準で「要保護に準ずる程度に困窮している」
と認定した子ども(準要保護)が対象。




△△△△△△△△△引用終了△△△△△△△△△





いったい何処の国の事ですかと突っ込みたくなり
ました。


これが、今の 日本の現実ですね。。。。

信じられません。


   修学旅行費や給食費は、

    保護者が目的外に

   使ってしまうのを防ぐため、

校長管理の口座に直接、振り込んでいる。



子供の為の給付を使い込みですか。。。。


聞くところによると、たいていパチンコだそうで
す。






    3、4時間目にきて給食を食べて、


      またいなくなる子がいる。





日本からのNGOで学校をたて、発展途上国の子
供を教育する時は、必ず給食をつけるそうです。

給食食べたさに学校にくればしめたものだそうで。


   でも、ここは、日本ですよね。


 駄目です。私、現実が把握出来ていません。





    ノートや鉛筆を持って来ない児童






 買えないわけではないと思います。。。。。



「将来の夢」を作文させようとしたが、3分の1の
子が何も書けなかった。



「自分が成長してどんな大人になりたいのか、イメ
 ージできない」


「将来の夢」が。。。。。ない?


つい最近までは「公務員」とか「主婦」とか答える
子供が多かったようなきがしますが。


新年そうそう凄まじいニュースです。